「栃木トヨタ健康経営」
「栃木トヨタ健康経営」推進について
【目的】
会社が社員の心と身体の健康維持・増進に積極的に関わり、健康で長く働ける職場環境を目指す企業活動。
● 生産性の向上
● 企業価値の向上
● 医療費の抑制
● 生産性の向上
● 企業価値の向上
● 医療費の抑制
【効果】
● 欠勤や体調不良の減少によるパフォーマンスの向上
● 社員の安心感高揚・ロイヤリティの向上
● 優秀な人材の獲得・定着率の向上
● 健保組合の財政健全化
● 社員の安心感高揚・ロイヤリティの向上
● 優秀な人材の獲得・定着率の向上
● 健保組合の財政健全化
【目指すべき姿】
● 社員が健康で長く働ける職場
● 生活習慣病の発症や要介護状態に陥るリスクの低減
● 第二の人生においても健康で活発な経済・社会活動に参加
● 生活習慣病の発症や要介護状態に陥るリスクの低減
● 第二の人生においても健康で活発な経済・社会活動に参加
【栃木トヨタ健康宣言】
社訓にあるように、大きな仕事にチャレンジするための前提条件は頑健な心身。
現役中は勿論、リタイア後も健康で充実した生活が送れるように、栃木トヨタは全社をあげて健康増進に取り組みます。
現役中は勿論、リタイア後も健康で充実した生活が送れるように、栃木トヨタは全社をあげて健康増進に取り組みます。
【健康経営方針】
栃木トヨタ自動車株式会社は、次の事項を「健康管理方針」(2018年8月1日制定)として、「心と体の健康」に取組みます。
第1条(目的)
当社は、「栃木トヨタ健康宣言」に基づき、社員の心身に対する健康保持・増進と健康で快適な職場環境の形成を目的として、健康管理についての方針を定める。
第2条(態勢)
(1)当社は、健康管理を推進・実施するため、代表取締役を最高責任者として、各部門担当役員が部門責任者となり、推進担当者のもと各部拠店長で「健康経営推進チーム」を組織する。
(2)健康経営推進チームは、健康管理に関して、年間あるいは中期的な実施計画に則り、推進担当者や産業医、保健指導員とも連携しつつ、実施計画を推進する。
(3)健康経営推進チームは健康管理の施策展開や実施状況について、定期的に経営会議、部拠店長やマネージャーを対象とした会議を利用し報告する。
第3条(取組内容)
当社は、社員一人ひとりが心身の健康保持増進に自律的に取組めるよう、健康づくりを支援する。
法令を遵守することを基本とし、予防医学の見地から、以下の枠組みを体系的かつ包括的に健康管理を実施する。
(予防取組)
(1)職場のコミュニケーションを活性化する等、職場環境の改善に資する取組を推進する。
(2)会議や研修等による、社員への健康啓発や予防接種の実施等により、「疾病予防」に資する取組を推進する。
(3)健康診断等の実施徹底や健康診断後の再検査者の管理、保健指導等により、「疾病の早期発見・早期措置」に資する取組を推進する。
(4)私傷病等による、休業と職場復帰プランなどを整備し、「疾病の再発防止・重症化予防」に資する取組を推進する。
平成30年8月1日
栃木トヨタ自動車株式会社
代表取締役 新井孝則
【取り組み体制】

【主な取り組み】
定期健康診断の実施率向上とその後のフォロー
・定期健康診断100%の実施
・再検査者(要精密検査)への受診勧奨
再検査受診率75%(2018年度)
・再検査者(要精密検査)への受診勧奨
再検査受診率75%(2018年度)
特定健康診断と特定保健指導の向上
・メタボ対策・生活習慣病の予防
・35歳からの人間ドック
・病院・保健者と連携で保険指導
・女性社員向けがん検診(乳がん・子宮がん)の費用補助
・35歳からの人間ドック
・病院・保健者と連携で保険指導
・女性社員向けがん検診(乳がん・子宮がん)の費用補助
医療費の削減
1人あたりの医療費
2017年度 |
2018年度 |
---|---|
129,902円 |
100,611円 |
メンタルヘルス対策の充実
・ストレスチェック及び面談
ストレスチェック実施率97.7%(2018年度)→98.5%(2019年度)
・相談窓口の設置
ストレスチェック実施率97.7%(2018年度)→98.5%(2019年度)
・相談窓口の設置
長時間労働の撲滅、年次有給休暇取得の促進
・インターバル11(終業と始業の間を11時間とる)
・毎月半日有給休暇の取得(1回/月×12か月=6日)
・ライトダウンの実施(月1回の早帰り、休養、CO2削減)
・毎月半日有給休暇の取得(1回/月×12か月=6日)
・ライトダウンの実施(月1回の早帰り、休養、CO2削減)
-
-
▶BMI維持者 68.7%
▶喫煙率 48.0%
▶運動習慣者比率 18.9%
▶「睡眠により十分な休養が取れている人」の割合 61.4%
▶血圧リスク者率 1.0%
▶血糖リスクと考えられる人の割合 0.9%
-
▶BMI維持者 68.7%
健康格別型バランスシート“ヘルシーズ”2年連続A判定
「スポーツエールカンパニー」に認定
ラジオ体操をはじめ、スポーツ大会や部活動、地域貢献を兼ねたウォーキングなどが評価されスポーツ庁より令和元年度の「スポーツエールカンパニー」に栃木トヨタが認定されました。
健康、体力づくりイベントの実施
・店舗対抗ソフトボール大会
・ハイキング&登山道の清掃活動
・地域貢献の清掃活動と兼ね、30分間ウォーキング
・ハイキング&登山道の清掃活動
・地域貢献の清掃活動と兼ね、30分間ウォーキング
受動喫煙防止への取り組み
健康・疾病予防に関する指導・情報提供
・病院との連携で健康セミナーを実施
・毎年のインフルエンザ予防接種と費用補助
・ペンタイプの空間除菌を配布しインフルエンザ対策
・病院と連携し、扶養者へ健康診断の奨励
・健康飲料水専用自動販売機の設置
・階段を使用して運動量UPの推進
・自作マスクの作り方を社内に展開
・毎年のインフルエンザ予防接種と費用補助
・ペンタイプの空間除菌を配布しインフルエンザ対策
・病院と連携し、扶養者へ健康診断の奨励
・健康飲料水専用自動販売機の設置
・階段を使用して運動量UPの推進
・自作マスクの作り方を社内に展開