

大会スケジュール(暫定)

T2 FACTORY 応援ツアー in
もてぎ 開催決定!
GR86/BRZ Cup を間近で応援しよう!

GR86/BRZ Cupとは?

「トヨタ・GR86」と「スバル・BRZ」だけで争う、国内最大規模のワンメイクレースです。
先代のトヨタ・86(ZN6型)/スバル・BRZ(ZC6型)登場時に、トヨタが若い世代をターゲットに開始し、
2013年から2021年まで9年間もの長きにわたって開催され多くのエントリーを集めた入門レース「86/BRZ Race」を引き継ぐレースです。
新型GR86(ZN8型)/BRZ(ZD8型)に変更された現ワンメイクレースでも、
規定により公平な状態が保たれ、初心者からプロまで幅広い参加者がしのぎを削ります。
栃木トヨタはレーシングチームを作り、プロフェッショナルシリーズに【栃木トヨタT2F BS GR86】として参戦しています。
2013年から2021年まで9年間もの長きにわたって開催され多くのエントリーを集めた入門レース「86/BRZ Race」を引き継ぐレースです。
新型GR86(ZN8型)/BRZ(ZD8型)に変更された現ワンメイクレースでも、
規定により公平な状態が保たれ、初心者からプロまで幅広い参加者がしのぎを削ります。
栃木トヨタはレーシングチームを作り、プロフェッショナルシリーズに【栃木トヨタT2F BS GR86】として参戦しています。

チーム紹介
チームメンバーは、ドライバーを含め全員が自社社員で構成されています!
エンジニア(メカニック) だけでなく、監督・ドライバーも全て社員で挑戦している、全国的にも珍しいチームです。
また、地元もてぎでの“レース応援ツアー”、日光での“86ミーティング”等、地元に根差した活動を継続しています。

栃木トヨタ/T2 FACTORY レーシングドライバー
鶴賀 義幸(つるが よしゆき)
栃木県市貝町出身
主な経歴
高校時代から「ドライビングシミュレーター」で運転の腕を磨き、レーシングカート等の経験を踏まずに、普通免許取得後の24歳からレース活動を開始。フォーミュラカー、ツーリングカー、ドリフト、e-スポーツ等の幅広い経験を活かし、GR86/BRZ Cupに挑む。
・2019 栃木トヨタ入社 86/BRZ Race クラブマンシリーズ・エキスパートクラス参戦開始
・2020 86/BRZ Race クラブマンシリーズ・エキスパートクラス シリーズチャンピオン🏆
・2021~ プロフェッショナルシリーズへ挑戦中
その他、スーパー耐久 クラスチャンピオン等
主な経歴
高校時代から「ドライビングシミュレーター」で運転の腕を磨き、レーシングカート等の経験を踏まずに、普通免許取得後の24歳からレース活動を開始。フォーミュラカー、ツーリングカー、ドリフト、e-スポーツ等の幅広い経験を活かし、GR86/BRZ Cupに挑む。
・2019 栃木トヨタ入社 86/BRZ Race クラブマンシリーズ・エキスパートクラス参戦開始
・2020 86/BRZ Race クラブマンシリーズ・エキスパートクラス シリーズチャンピオン🏆
・2021~ プロフェッショナルシリーズへ挑戦中
その他、スーパー耐久 クラスチャンピオン等
-
土沢 勝義スーパーバイザー / マネージャー
-
大橋 孝行チーフエンジニア
-
店舗エンジニア毎戦ごとに交代し技術研修を行っています。
栃木トヨタ制作レース車両 【栃木トヨタT2F BS GR86】 No.56
車両はナンバー付き(現地まで公道を自走でき、レース終了後に公道走行が可能な状態に戻せること)のレース車両です。
車両 :TOYOTA「GR86 Cup Car Basic」 アプライドモデル 「A」カラーリングデザイン :KILALA美術学院の皆様
変更点:TRDラジエーターキャップ、TRDオイルフィルター、専用TRDロールケージ(6点式+サイドバー)、専用TRD空冷式エンジンオイルクーラー、HPIレース専用トランスミッションオイル クーラーキット、GReddy オイルパンバッフルプレート、GReddy パワーエクストリーム R マフラー、CUSCO強化マフラーリング、TRD機械式 2way L.S.D.、GReddy 大容量デフカバー、専用ADVICSブレーキキット、ENDLESS ブレーキライン スイベルスチール、ENDLESS専用ブレーキパッド、専用ZEALサスペンションキット(F:8kgf/mm・R:10kgf/mm)、POTENZA RE-10D 215/45R17 91W、ADVAN Racing TC-4 17×7.5J +45、RECARO フルバケットシートPRO RACER RMS 2700G 、TRD各強化ブッシュ、専用Sabelt 6 点式ハーネス、専用Sabeltフロントトーストラップ/リヤトランスポートフック、TOYOTA GAZOO Racing Recorder、SURVIVE各オイル
2019年4月にオープンした、チームの新ファクトリー
宇都宮市内に居を構える「T2 FACTORY」は、チームの本拠地となるファクトリーです。
マシンを組み立てるピットは1階に、商談や情報交換のできるスペースが2階にあります。
宇都宮市内に居を構える「T2 FACTORY」は、チームの本拠地となるファクトリーです。
マシンを組み立てるピットは1階に、商談や情報交換のできるスペースが2階にあります。
-
マシンを組むピット
マシンは各レース毎にバラバラに分解され、セッティング変更や部品交換・清掃を行い日夜組み直し作業が行われます。運が良ければ作業を見学することができます。 -
フリースペース/ディスプレイ レースで獲得した品々や、ひとつひとつにエピソードがある写真が飾られています。
-
最新鋭シミュレーター 実走行練習やテストの時間は限られていますが、それを補えるようバーチャル上で細かく実際の走行状態をシミュレートできる、ドライビングシミュレーターを常設しています。
