お知らせ一覧
20ページ(全65ページ中)
ミナテラスとちぎにて「はたらくクルマ展」を開催しました

1月28日(日)にミナテラスとちぎにて『はたらくクルマ展2024』を開催し、5,000名を超える多くのお客様にご来場いただきました。
当日は、トヨタ技術会様にご協力をいただき、手作りハイブリッドカーづくりのワークショップが行われました。参加してくれた小学生の皆さんは、クルマの仕組みを学びながら、集中してハイブリッドカー制作をしてくれました。
さらに、宇都宮市が実施する“小学生が自分の将来の夢を見つけるきっかけとなるよう、実際の仕事を体験する職業体験『宮っこトライ』”に募集してくれた小学生3名が、おもちゃの販売に挑戦!接客や販売をお手伝いいただきました。
ご来場・ご参加いただきました皆さまありがとうございました。
今後ともミナテラスとちぎでは、お子さまから大人の方まで、多くの皆様にお楽しみいただけるイベントを行ってまいります。ぜひ、ご期待ください。
ミナテラスとちぎで婦人検診を受診しよう!

2月25日にミナテラスとちぎにおいて、宇都宮市保健所による婦人検診を開催します。
当日は、多くの市民の方にお楽しみいただけるよう「とちぎ食育向上委員会」による食のイベントも開催予定です。
特に若い世代の受診率が低迷する中、このイベントを通じて受診への関心が高まり、市民の皆様の健康づくりのきっかけとなることを願っております。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
※検診は事前申し込みが必要です。
※宇都宮市内の方に限ります。食のイベントは、宇都宮市外の方でもお楽しみいただけます。
詳しくは宇都宮市ホームページをご覧ください。
中学生・高校生に向けて各所で講話を行いました

多くの学生の皆さんが進級や卒業を迎える季節が近づく中、弊社社員が宇都宮市内各校にお招きいただき、社会人の先輩として講話に参加いたしました。
1月25日は、宇都宮市立一条中学校の1年生の皆さんに向けて、自動車整備士の仕事について職業講話を行いました。講師には弊社で整備士の育成・教育を担当する福元が登壇しました。仕事内容ややりがい、苦労したこと、そして必要な資格や進路などをお話しすると、生徒の皆さんからは積極的な質問も飛び交い、自動車整備士に対して理解を深めていただく事ができました。
また29日には、宇都宮短期大学附属高等学校生活教養科3年生を対象に「これから卒業する皆様へ」と題し、卒業講話を行いました。講師にはミナテラスとちぎチーフマネージャーの物井が登壇し、これから新たな道を歩む卒業生の皆さんに向けて「様々な職業や職種はありますが、目の前の事一つひとつに一生懸命頑張っていってほしい」とエールを送りました。
「とも家事」で家事分担!社内セミナーを開催

家庭内での家事分担や男性育休取得推進を目的として、弊社幹部社員向けに「とも家事」セミナーを開催しました。
「とも家事」とは、「理想のとも働き・とも育て」の実現に向けて栃木県が推進するもので、県内の市町・企業と連携しながら啓発を進めています。
講師からは「男性育休取得の推進には、上司らによる声掛けも重要である」とのアドバイスをいただき、事例を想定しながらグループワークも実施しました。参加者からは「セミナーの内容を生かして、部下が言い出しやすい環境を整えていきたい」との声が聞かれました。
弊社は今後も、仕事と育児の両立支援をはじめとした様々な取り組みを通じて、社員が働きやすい環境づくりを進めてまいります。
20ページ(全65ページ中)