キー電池交換方法のご紹介🔑
2023.07.09
いつも喜沢店のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます😊
今回は
スマートキー電池交換方法を
ご紹介します❢
実際にシエンタのカギを使って
手順をご説明させていただきます🚘
①メカニカルキーを抜く
カバーの爪ところをスライドし
メカニカルキーを引き抜きます
②カバーを外す
メカニカルキーをカバーに差し込み
くいっと力を入れてねじると…
カバーを外すことができます
③電池を外す
マイナスドライバーなど
固く平らなもので電池を外します
④新しい電池を入れて完了!
電池は家電量販店等で
手軽にご購入いただけます
今ついている電池と
同じ種類のものを購入してください
下の写真ですとCR2450が
この電池の種類になります
新しい電池は
プラス極を上にして
取り付けましょう⚠
あとはカバーを付けて
メカニカルキーを元に戻します
電池交換後は
いずれかの電池を押して
正常に作動するか
確認してみてください✨
カギの電池残量が少なくなってくると
ドアが開かなかったり
カギについているランプが
赤く点灯しなくなったり
車種によっては
インフォメーションディスプレイに
スマートキーの電池残量が
少なくなってきている
という表示が出ることもあります。
残量が少なくなってきていることに
気づいたら
使えなくなってしまう前に
早めに交換しましょう❣
鍵の電池の寿命は
使用状況によっても異なりますが
2年から3年ほど
エアコンやテレビのリモコンと同じように
使わなくても電池は
勝手に消耗されていきます💡
「電池がなくなるのが早い気がする…」
という方
スマートフォンやパソコン
電子レンジや充電器等と
携帯していたり
近くに保管していたりしませんか?
磁気を発するものを近くに置いていると
電池を消耗しやすい傾向があるため、
カバンの中等でも別々に
保管することをおすすめいたします😊
当店でもスマートキーの電池交換を
承っております!
鍵交換のみでしたら
ご予約なしでも大丈夫ですので
お気軽にお立ち寄りください🚗
※混雑時にはお時間をいただく場合がございます
車種によって、
カギの形状や電池の種類
操作方法等は多少変わってきますので
何か不明な点等ございましたら
お問い合わせください😊
喜沢店詳細はこちら▶