🌼第二回花咲く書道教室🌼
2022.07.03
こんにちは🐿
いつも喜沢店のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます😊
今回は6月に行った
花咲く書道教室の様子を
ご紹介させていただきます❢
1回目同様、花咲く書道の講師
いつも喜沢店のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます😊
今回は6月に行った
花咲く書道教室の様子を
ご紹介させていただきます❢
1回目同様、花咲く書道の講師
鈴木あさ美先生をお招きしました✨
花咲く書道について
簡単にご説明させていただきます💐
花咲く書道とは
永田紗戀(ながた されん)先生主宰の
言葉から生まれる絵のような書。
「詩を書いて、
そのイメージを書に詰め込む」
”花が咲いたのは、
私の人生が変わったから”
その一瞬が「花咲く書道」と
呼ばれるようになったそうです。
永田紗戀先生の作品はコチラです☟
☆
レッスンの様子を少しご紹介します🐠
まずは先生のお手本をしっかりみて...

早速絵を描いていきます🎆

なかなか筆使いが難しく
少し練習してから本番へ🖌
文字の中に
想いをたっぷり詰め込みます🥰
完成した作品がこちらです🐟

同じ字を書いていても
一人一人違って
味が出ているのがまた面白いです😻
花咲く書道は
書道経験も絵心も一切不要❢
正解も間違いもないので
誰でも楽しくできます😊
今回描いたものと一緒に
レッスンの資料なども
店内に置いてありますので
興味のある方はぜひ
ご来店の際にみてみてくだい🌼
喜沢店詳細はこちら▶
花咲く書道について
簡単にご説明させていただきます💐
花咲く書道とは
永田紗戀(ながた されん)先生主宰の
言葉から生まれる絵のような書。
「詩を書いて、
そのイメージを書に詰め込む」
”花が咲いたのは、
私の人生が変わったから”
その一瞬が「花咲く書道」と
呼ばれるようになったそうです。
永田紗戀先生の作品はコチラです☟

あたたかく、鮮やかで
愛らしい作風。
上手、下手ではなくて、
嬉しい、楽しいを大切にしている。
これが花咲く書道です。
レッスンの様子を少しご紹介します🐠
まずは先生のお手本をしっかりみて...

早速絵を描いていきます🎆

なかなか筆使いが難しく
少し練習してから本番へ🖌
文字の中に
想いをたっぷり詰め込みます🥰
完成した作品がこちらです🐟

同じ字を書いていても
一人一人違って
味が出ているのがまた面白いです😻
花咲く書道は
書道経験も絵心も一切不要❢
正解も間違いもないので
誰でも楽しくできます😊
今回描いたものと一緒に
レッスンの資料なども
店内に置いてありますので
興味のある方はぜひ
ご来店の際にみてみてくだい🌼
喜沢店詳細はこちら▶