86レース@鈴鹿サーキット
10月27日(土)にいよいよ最終戦を迎えた『TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race』。
そのステージとなるのは、開幕戦と同じ三重県の鈴鹿サーキット。鈴鹿に始まり、鈴鹿で終わる86/BRZ Race2018。
鈴鹿サーキットはテクニカルな東コースと、ハイスピードな西コースを併せ持つ難コース。
今回の第9戦はスーパーフォーミュラやWTCRと併催となったため、予選と決勝を1日で実施するワンデー開催となり、88台がエントリーしました。
そのステージとなるのは、開幕戦と同じ三重県の鈴鹿サーキット。鈴鹿に始まり、鈴鹿で終わる86/BRZ Race2018。
鈴鹿サーキットはテクニカルな東コースと、ハイスピードな西コースを併せ持つ難コース。
今回の第9戦はスーパーフォーミュラやWTCRと併催となったため、予選と決勝を1日で実施するワンデー開催となり、88台がエントリーしました。
レースの様子
予選レース
2組に分けて実施されたクラブマンシリーズの予選ですが、各組上位20台(計40台)が決勝Aレースに、それ以下が決勝Bレースへと進むことになります。
栃木トヨタは予選2組目での出走となりました。
前日の夜から朝まで雨が降るという天候で、路面コンディションの変化にも対応しながら挑む予選2組目は残り5分のところで赤旗中断となったものの、栃木トヨタレーシングは40台中16位となり、A決勝に出場となりました。
栃木トヨタは予選2組目での出走となりました。
前日の夜から朝まで雨が降るという天候で、路面コンディションの変化にも対応しながら挑む予選2組目は残り5分のところで赤旗中断となったものの、栃木トヨタレーシングは40台中16位となり、A決勝に出場となりました。
決勝Aレース
決勝Aレースはコースを8周し、順位を競います。
栃木トヨタレーシングは32番手でのスタート。
予選同様、コースアウトするマシンや、クラッシュしたマシンが続出しました。
6周目には130Rでコースアウトしたマシンが横転し、赤旗中断。決勝Aレースもまた、5周終了時点で幕切れとなりました。
栃木トヨタレーシングは21位という結果で86/BRZ Race 2018 を終えました。
栃木トヨタレーシングは32番手でのスタート。
予選同様、コースアウトするマシンや、クラッシュしたマシンが続出しました。
6周目には130Rでコースアウトしたマシンが横転し、赤旗中断。決勝Aレースもまた、5周終了時点で幕切れとなりました。
栃木トヨタレーシングは21位という結果で86/BRZ Race 2018 を終えました。
参加したピットクルー
-
入社11年目 エンジニアリーダー 当初はレースについての知識や経験がなく、不安もある中でのレースでした。事前にメンテナンスの研修を行い、タイヤの溝の重要性や空気圧の変化など、普段の仕事とはメンテンンスの内容が全く異なっていました。
今回のピットクルーの中でリーダーを務めることになり、完璧な車両にするという目標のため、先輩後輩関係なく指示を出し、それぞれが円滑に作業できるように声を掛けました。
レースを終えて振り返ってみると、リーダーとして指示の出し方など改善点はもっとあると感じました。店舗での仕事でもスムーズに作業が行えるよう、この経験を活かしていきたいと思います。 -
入社17年目 エンジニアリーダー 以前よりレースにはとても興味があり、整備士になろうと思ったきっかけもカーレースが好きだったからです。
走行直後の整備は今までに経験したことがないほど車両が熱く、ローターの取り外しやオイル交換などの作業に少しとまどいましたが、普段では感じることのない経験ができました。
今回初めてレースに参加して、カーレースが好きだった学生時代の気持ちが蘇り、改めてクルマが好きだということを実感できました。 -
入社10年目 エンジニア 今回このレースに参加して、リヤの足回り、下廻りのチェックを中心に行いました。デフ交換を何度か行いましたが、普段感じることのない車両の熱と、車体の下に潜り込み、限られたスペースの中で行う作業は難しかったです。何度も作業を繰り返し、次第に作業もスムーズにこなせるようになって、自分のレベルアップに繋がったと思います。
ピットクルーとしてレースに初参加し、車両が無事に完走出来たことがとても嬉しく思いました。今回のレースを通じて、整備士は安全・安心に繋がる仕事だということをもう一度実感しました。
栃木トヨタレーシングより今シーズンを終えて
-
チームプロデューサー今年のレースでは、様々な店舗のエンジニアにピットクルーに挑戦してもらいました。ベストタイムを出すという共通の目標の下、レース当日は勿論、事前の車の整備やレース場への移動に至るまで、チーム全員で行動してきました。結果として、エンジニアのモチベーションアップに繋がったと思います。
来年も、栃木トヨタレーシング一丸となって駆け抜けます。 -
チーフエンジニア同じ車両で競うため、各部品ひとつひとつが性能を100%発揮できる様に、エンジニア達とメンテナンスを行ってきました。
来年は、更に車の完成度を高め、より良い状態でレースに臨めるようにしたいと思います。
-
チームマネージャーピットクルーとして参加するエンジニアは毎回全員が"初めまして”という状況の中、いかにしてチームとして機能させるかということを考えながらサポートしてきました。エンジニアはメンテナンス直後の車が時速180km/hで駆け抜けていくという体験をすることでボルト1本の締め付けの重要性を肌で感じることができたと思います。
来シーズンも多くのエンジニアにクルマを整備することの楽しさを伝えていきます。