お知らせ一覧
41ページ(全68ページ中)
新型クラウン特別試乗会を開催いたしました

2022年12月4日(日)、GKN ドライブライン プル―ビンググラウンドにて新型クラウンの特別試乗会を開催いたしました。
詳しくはこちら宇都宮大学地域デザインセンター「地域防災部門」設立記念シンポジウムに参加しました

12月9日(金)ライトキューブ宇都宮にて、宇都宮大学地域デザインセンター「地域防災部門」設立記念シンポジウム「栃木県における地域共創による防災まちづくり」が開催され、当社は企業展示としてクルマ給電のご紹介をしました。
このシンポジウムは地元自治体等と連携した調査研究や実践事例をもとに、多主体連携による災害リスク対策の今後について考えることを目的としており、当日は自治体や大学の職員などおよそ270名の方が参加しました。当社のブースでは、非常時におけるクルマ給電の役割や実際の災害時における事例のパネル展示等も行い、多くの方にご覧いただきました。
ミナテラスとちぎ「防災フェア」2022を開催しました

11月12日(土)に、ミナテラスとちぎ「防災フェア2022」を開催しました。
当日は自治体や企業、団体などたくさんの方々にご協力いただき、親子で防災について学べる様々なブースを設けました。
クルマ給電デモでは、実際にお湯を沸かすとともに防災食の試食会も行い、防災食を作るところから体験していただきました。また、万が一の避難行動について考えるワークショップや、段ボールなどの身近なものを使った防災グッズづくり、タブレットやラジオを使った防災クイズなどもあり、親子で相談しながら取り組む姿が印象的でした。迫力ある「高所作業車乗車体験」やポンプ車やレスキュー車など緊急車両の展示も子どもたちに大人気でした!
(ご協力いただいた企業・団体(順不同・敬称略)栃木県消防防災課・栃木県県民文化課・宇都宮南消防署・栃木県防災士会・江崎グリコ・尾西食品・宇都宮大学地域デザインセンター・ミュージックバード・東京電力パワーグリッド・トヨタウッドユーホーム・東京海上日動・三井住友海上・あいおいニッセイ同和損保・JAF栃木支部・ジェームス細谷店)
宇都宮市「もったいない運動」感謝状贈呈式

宇都宮市内のゴミステーションに設置されている「燃えるゴミ削減」の、のぼり旗。
目にされている方も多いかと思います。
当社は、こののぼり旗設置に協力し、燃えるごみ削減への啓発活動に参加しております。
この取り組みが、宇都宮市・宇都宮市もったいない運動市民会議が取り組む「燃えるゴミ削減運動」に貢献したとして、10月26日(水)宇都宮市役所にて開催された式典にて、感謝状を贈呈いただきました。
これからも燃えるゴミ削減に向けて、啓発活動や社内のゴミ分別の徹底など、様々な取り組みを行ってまいります。
41ページ(全68ページ中)