ここが変わった!車検証!
2023.07.11
車検証が電子化?!
もう既にご存知の方も
いらっしゃるかと思いますが
令和5年1月より
車検証のサイズが小さくなり
A4➡B6へ
コンパクトになりました!
もちろん
ただ小さくなったわけ
ではなく・・!
右側に電子チップが
入っており・・・
・PCからは専用の機械
・スマートフォンからは
専用のアプリをインストール
車検証をかざして
ピッッ!
とするだけで
より詳細な情報を
確認することができます。
スマートフォンでの
読み取りはこんな感じ!
スマートフォン本体を
車検証右側の電子チップ
に近づけると
読み取ることができます!
スマートフォンに
メッセージが表示されるので
それに従って操作するだけ!
想像よりも簡単でした!
車検証の保管についてですが
電子チップが
入っているため、
折り曲げないように
ご注意いただければ
幸いです!
今まで同様、
車検証ケース内で
保管いただければ
紛失・破損の
可能性はありませんので
車検証ケースでの
保管をお願いいたします!
そして
7月よりステッカーの
貼り付け位置が変わります!
貼り付け位置は
運転席上部で
車両中心から可能な限り
遠い位置
(前方かつ運転者席から
見やすい位置)
となります。
簡単に言えば
運転席から見て右上!
ですね!!
ここでーす!
ここ!
ここ!
車検後など
お貼りいただく際は
ご注意をお願いします😔
ご不明な点が
ございましたら
お気軽に
お問い合わせください
☁定休日のご案内☁
7月の定休日
3日(月)、4日(火)
10日(月)
17日(月)
24日(月)
31日(月)
横田店へのお電話は
こちらから
横田店の詳細は
こちらから
栃木トヨタ(株)横田店
宇都宮市横田新町3-47
TEL:028-653-1212

意外と知らない🙄 ■☚コレ正しく貼れる👀❓❓
2023.07.09
みなさまこんにちは🌼
岩曽店のブログを
ご覧いただき
ありがとうございます🥰
暑い日が続いたり
雨が降ったりで
天気に左右される日が
続きますが
体調にお気をつけて
お過ごしください😌🤲
さて、
タイトルにもあるように
☝
このシール
正しい位置に
貼れますか🙄❓❓
実は...
令和5年7月3日より
貼る位置が
変更になったことを
みなさまは
ご存知でしょうか👀✨
従来は
『前方から
見えやすい位置』
として
フロントガラス中央
ルームミラー付近に
貼付することが
一般的でしたが
変更後は
▼
▽
▼
『運転者席上部で、
車両中心から可能な
限り遠い位置』
つまり運転者から見て
フロントガラスの
右上部分にステッカーを
貼ることになります😳🙌
対象は新たに
車検ステッカーを
貼る場合なので
すでに貼られている
車検ステッカーの
貼り直しは不要ですので
ご安心ください😉👌🌈
また
お知らせ等があれば
ブログでご案内させて
いただきますので
こまめに
ブログチェック
していただけると
嬉しいです😊🤞
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
〒321-0973
宇都宮市岩曽町1245-6
栃木トヨタ自動車(株)岩曽店
📞028-662-8811
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

🎆花火抽選会開催中~🎇
2023.07.09
いつも
栃木トヨタ
U-Car西那須野店を
ご利用いただき
ありがとうございます!!
毎日暑いですね~☀
わたしは最近
イチゴのかき氷の間に
練乳が入ってる
棒のアイスに
鬼ハマり中です🍨
何かおすすめの
アイスがあったら
教えてください~(*´ω`*)
さて
暑い夏の夜と言えば
花火もありますよね~!!
今、当店では
ご来店いただいた
お子様限定で
はなびの抽選会を
行っています🎉
題して
はっぴぃ
ないと
びゅーてぃふる
笑
☆7/30日まで☆
☆50個限定です☆
無くなり次第終了に
なりますので
早めのご来店を
お待ちしております♪
栃木トヨタU-Car西那須野店
〒329-2745
那須塩原市三区町628-11
📞0287-36-4666

キー電池交換方法のご紹介🔑
2023.07.09
こんにちは🐯
いつも喜沢店のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます😊
今回は
スマートキー電池交換方法を
ご紹介します❢
実際にシエンタのカギを使って
手順をご説明させていただきます🚘
①メカニカルキーを抜く
カバーの爪ところをスライドし
メカニカルキーを引き抜きます
②カバーを外す
メカニカルキーをカバーに差し込み
くいっと力を入れてねじると…
カバーを外すことができます
③電池を外す
マイナスドライバーなど
固く平らなもので電池を外します
④新しい電池を入れて完了!
電池は家電量販店等で
手軽にご購入いただけます
今ついている電池と
同じ種類のものを購入してください
下の写真ですとCR2450が
この電池の種類になります
新しい電池は
プラス極を上にして
取り付けましょう⚠
あとはカバーを付けて
メカニカルキーを元に戻します
電池交換後は
いずれかの電池を押して
正常に作動するか
確認してみてください✨
カギの電池残量が少なくなってくると
ドアが開かなかったり
カギについているランプが
赤く点灯しなくなったり
車種によっては
インフォメーションディスプレイに
スマートキーの電池残量が
少なくなってきている
という表示が出ることもあります。
残量が少なくなってきていることに
気づいたら
使えなくなってしまう前に
早めに交換しましょう❣
鍵の電池の寿命は
使用状況によっても異なりますが
2年から3年ほど
エアコンやテレビのリモコンと同じように
使わなくても電池は
勝手に消耗されていきます💡
「電池がなくなるのが早い気がする…」
という方
スマートフォンやパソコン
電子レンジや充電器等と
携帯していたり
近くに保管していたりしませんか?
磁気を発するものを近くに置いていると
電池を消耗しやすい傾向があるため、
カバンの中等でも別々に
保管することをおすすめいたします😊
当店でもスマートキーの電池交換を
承っております!
鍵交換のみでしたら
ご予約なしでも大丈夫ですので
お気軽にお立ち寄りください🚗
※混雑時にはお時間をいただく場合がございます
車種によって、
カギの形状や電池の種類
操作方法等は多少変わってきますので
何か不明な点等ございましたら
お問い合わせください😊
喜沢店詳細はこちら▶

161ページ(全377ページ中)